関東支部
上州太田焼そばのれん会 | ||
群馬県太田市 | チケット3枚 (300円) |
![]() |
![]() |
||
【団体・活動の写真】 | 【上州太田焼そば】 | |
主な活動 平成14年10月に「上州太田焼そばのれん会」を設立し、現在では市内約60店舗が加盟。各種イベントに出展しながら県内外で太田市と焼そばのPR活動を行っています。 |
||
料理の紹介 ★どどんと太麺シャキッとキャベツにこだわりソースのソース焼そば 特徴的な太麺に吟味されたソース。具はキャベツのみ。「十麺十食」を謳う太田焼そばの中のスタンダード。青のりと紅しょうがをのせた昔ながらのソース焼そばです。 |
||
ホームページ http://chobee.jp/otayakisoba/ |
行田ゼリーフライ研究会 | ||
埼玉県行田市 | チケット3枚 (300円) |
![]() |
![]() |
||
【団体・活動の写真】 | 【行田ゼリーフライ】 | |
主な活動 行田市で100年近く愛され続けているゼリーフライ。そんなゼリーフライに誇りを持ち、市民共有の食文化と捉え、是非みなさんに知ってもらい、行田市を訪れてほしいと活動しています。 |
||
料理の紹介 ★おからとポテトのハーモニー 蒸したじゃがいもとおからに、人参・葱のみじん切りを加えてこね合わせ、こんがり狐色に揚げたらウスターソースにくぐらせて、ハイ出来上がり。おからとポテトのハーモニーがお口の中に広がりまーす! |
||
ホームページ http://ameblo.jp/zeri1234 |
熱血!!勝浦タンタンメン船団 | ||
千葉県勝浦市 | チケット4枚 (400円) |
![]() |
![]() |
||
【団体・活動の写真】 | 【勝浦タンタンメン】 | |
主な活動 船団は「勝浦タンタンメン」を地域のご当地グルメとして全国に発信することを通じて、イメージの向上と地域活性化を図ることを目的に活動する団体です。 |
||
料理の紹介 ★ラー油の辛さと玉ネギの甘さが特徴の勝浦タンタンメン 千葉県勝浦市で50年ほど前から食べられている『勝浦タンタンメン』は、通常のゴマ系と違い、醤油ベースのラー油が多く使われたラー油系タンタンメン。 |
||
ホームページ http://www.katsuura.or.jp/sendan/ |
三崎まぐろラーメンズ | ||
神奈川県三浦市 | チケット4枚 (400円) |
![]() |
![]() |
||
【団体・活動の写真】 | 【三崎まぐろラーメン】 | |
主な活動 三崎まぐろラーメンを通じてのPR活動や親子料理教室で、食文化のふれあい・三浦の価値観を再確認し、素晴らしさを伝えていく活動をしています。 |
||
料理の紹介 ★「老若男女に大人気」まぐろの町のまぐろラーメン まぐろ漁港としての歴史は長く、まぐろの食べ方も様々。「まぐろでラーメン?」と思われるかもしれませんが、これぞご当地グルメ!!ぜひ、お召し上がりください。チョイ足しの「まぐろラー油」をお好みで・・・ |
||
ホームページ http://mmramen.com/ |
湯河原担々やきそば会 | ||
神奈川県湯河原町 | チケット4枚 (400円) |
![]() |
![]() |
||
【団体・活動の写真】 | 【湯河原名物たんたんたぬきの担々やきそば】 | |
主な活動 「担々やきそば」を全国に広めようと、現在23店舗で提供しております。 |
||
料理の紹介 ★練りごまやトウバンジャン等を主原料とした香ばしいピリ辛味が特徴です。 あんかけ風・スープ風・オーソドックスと各店多様の味をお楽しみいただけますので、ぜひ食べ歩いて下さい。このやきそばは、トウバンジャンのピリ辛とゴマ風味が特徴のソースです。温泉地らしく玉子系か柑橘系をトッピングしています。 |
||
ホームページ http://www.yugawara-sci.or.jp/tantan/index.html |
笠間のいなり寿司いな吉会 | ||
茨城県笠間市 | チケット3枚 (300円) |
![]() |
![]() |
||
【団体・活動の写真】 | 【笠間のいなり寿司】 | |
主な活動 笠間のいなり寿司を広め、茨城県唯一の愛Bリーグ加盟団体として、笠間を全国にPRする為、笠間のいなり寿司推進キャラクター笠間のいな吉と一緒に活動をしています。 |
||
料理の紹介 ★ただの稲荷寿司ではありません!地場産品が入った変り種のいなり寿司 茨城県笠間市内には、昔からご飯の代わりに日本そばが入った稲荷寿司やご飯にくるみを混ぜた稲荷寿司があり、変り種の稲荷寿司として、笠間の隠れた名物となっています。 |
||
ホームページ http://inakiti.exblog.jp/ |
南魚沼きりざいDE愛隊 | ||
新潟県南魚沼市 | チケット3枚 (300円) |
![]() |
![]() |
||
【団体・活動の写真】 | 【南魚沼きりざい丼】 | |
主な活動 日本一のブランド米「南魚沼産コシヒカリ」に、魚沼地方の郷土料理「きりざい」をのせた「南魚沼きりざい丼」を全国に発信し、まちおこしにつなげるために結成されました。郷土の戦国武将「直江兼続」公を主人公にした大河ドラマ「天地人」の放送を機に、民間の有志と市職員とが一緒に活動しています。兼続公が兜の前立てに掲げた「愛」の精神を受け継ぎ、多くの方達との出会いを大事にしていきたいと思います。 |
||
料理の紹介 ★「きりざい」と「南魚沼産コシヒカリ」の絶妙なハーモニーは、昔なつかしいおふくろの味! 漬けすぎて余った野沢菜・たくわんなどを有効活用するために栄養価の高い納豆に刻んで混ぜてご飯にかけた「もったいない精神」から生まれた郷土食です。 南魚沼産コシヒカリにきりざいと鮭・ゴマ・かぐら辛っ子・刻み海苔をトッピングして出来たご当地グルメ「南魚沼きりざい丼」を是非食べに来て下さい! |
||
ホームページ http://www.contou.jp/ |
大月市おつけだんごの会 | ||
山梨県大月市 | チケット3枚 (300円) |
![]() |
![]() |
||
【団体・活動の写真】 | 【大月おつけだんご】 | |
主な活動 平成18年に商工会青年部が食を通じてのまちおこしをしようと活動を開始して19年に「大月市おつけだんごの会」を設立しました。そして第3回のB-1グランプリに出展しました。今では市民、大学生、飲食店の方々も参加し、大月市を盛り上げるために頑張っています! |
||
料理の紹介 ★なつかしいけど新しい味!ほっと一息おふくろの味! お味噌汁の中に旬の野菜、大根、人参、ごぼう、きのこ類、油揚げが入って小麦粉を水で練ったものを団子状にして煮込んだ郷土料理です。名前の由来は「大月の団子汁」が訛った説や、「おみお付けの中の団子」が訛って「おつけだんご」になった説など諸説あります。 |
||
ホームページ http://otuke.blog104.fc2.com/ |
甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊 | ||
山梨県甲府市 | チケット3枚 (300円) |
![]() |
![]() |
||
【団体・活動の写真】 | 【甲府鳥もつ煮】 | |
主な活動 「甲府鳥もつ煮で甲府を元気に!」を合言葉に活動中。恋人・家族・仲間、すべての縁を「とりもつ」ことに燃えています! |
||
料理の紹介 ★あまから~い醤油ダレの風味がお口いっぱいに広がる! 少量のタレを使い強火で照り煮し、水気が飛んで飴状になったタレで鳥のもつをコーティング。絶妙な火加減とタイミングで作る、この“照り”が命なんです! |
||
ホームページ http://www7b.biglobe.ne.jp/~torimotsu/ |